top of page
アートボード 1_4x-8.png

2022年11月17日

自由参観ありがとうございました

自由参観日はありがとうございました。
短い時間ではありましたが、子どもたちの幼稚園での大きくなった姿を感じて頂けたのではないでしょうか。
自由参観日は実験遊び9「静電気」を行いました。ストローや風船を使って、ティッシュや洋服で静電気を起こしてくっつくもの・くっつかないものを探したり、スズランテープを細かく裂いて空中に浮かせてみる実験も行いました。※写真掲載しています。

14日:導入
子どもたちとクリスマスの日について、話を行いました。「サンタさんが来る日」「プレゼントをもらえる日」と楽しいクリスマスを思い出して、話していた子どもたち。
クリスマスは楽しい日でもあるけれど昔々に神の子、イエス様がお生まれになり、皆の事を見守ってくれるイエス様の誕生をお祝いする日でもあることやイエス様がお生まれになった日の話を伝えました。
そして、クリスマスまでアドベント集会を過ごしながら、クリスマスの準備・心の準備を
みんなでしていこうねと話をしました。
そして三光幼稚園でも12月14日・15日にクリスマス会があり、お家の人が見に来てくれる日であることを伝えました。年中さんになって、さらに大きくなった姿をおうちの方にお見せできるように、少しレベルアップをして楽器を使って演奏会をしようと、みんなで決めました。 ※写真掲載しています

16日: 楽器決め
学年で集まり、楽器を決めていく中で下記の約束ごとを話しました。
・ひとつ選んだら最後まで同じ楽器をやること
・自分で考えて決めたり、自分が出来る楽器を選ぶこと
・途中でやっぱり違う楽器にしたい、はできないこと
・沢山やりたいお友達が居たら、きちんと話し合ってみんなで決めること
(なるべく、じゃんけんではなく話し合って決めていくこと)
・譲ってあげたお友達も、後からやっぱりやりたかったの気持ちがないようにしてほしいこと
・譲ってもらったお友達も、譲ってくれたお友達がいるからこそ今の楽器が出来る事や、
ありがとうの気持ちを持ってきちんと最後までやること

本番演奏する曲を聴いた後、楽器や相談する時の約束事を知り、各クラスに戻り楽器決めを行いました。
人数が多くなってしまった楽器もありましたが、話し合いを行い譲り合って決めることが出来ました。
このようにして、皆で気持ちよくスタートできるように楽器決めを行いました。

17日:練習
自分たちで決めた楽器で練習スタート!練習前に、楽器ごとに集まって、
同じ楽器をする友達と初めてご対面!!これから一緒に頑張ろうね!!と
顔合わせを行いました。それぞれの楽器ごとに、最後まで、頑張る!
と子どもたちから強い気持ちが伝わってきて、
どんどん上手になり自信を持って演奏できるようになることを楽しみにしています!
クリスマス会まで約1か月、素敵な演奏会をお届けできるように沢山練習を行っていきますので、
当日お楽しみにしていてください!


【来週の予定】
21日(月) リトミック
22日(火) クリスマス練習
23日(水) 勤労感謝の日でお休み
24日(木) アドベント1
25日(金) 体育

※昨日お着替え袋を持ち帰っています。衣替えをし、ご準備が出来次第お持ちください。
持ち帰りが遅くなってしまい、申し訳ありません。

※22日に「全体のお知らせ」にて園だよりを載せますので
ご確認下さい。宜しくお願い致します。

※透明のプラコップご協力ありがとうございました。
必要数集まりました。

※空き瓶を集めています。(ジャムや鮭フレークの瓶)
ご家庭にありましたら、持って来て下さい。
ご協力宜しくお願い致します。

今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。

bottom of page