top of page
アートボード 1_4x-8.png

2023年2月10日

お店屋さんごっこをしました!

〇来週の予定
13日 在園児へのプレゼント製作/足形取り
14日 版画刷り
15日 2・3月お誕生日会
16日 年中組とバルーン
17日 自由参観日/お雛様製作

※13日、卒園に向けて絵の具で足形を取ります。脱ぎやすい靴下を履いてきていただけると嬉しいです。(女の子はタイツではなく靴下でお願い致します。)お湯で洗いますが、絵の具が落ち切らない可能性がありますのでご了承ください。

※お誕生者の方へ。お子様の名前の由来を14日までにメモに書いて担任にお渡しください。よろしくお願い致します。

※年中組との交流(年長になるにあたっての引継ぎ)が始まりました。本日より、決まった日程のみになりますがグループ活動の掃除の仕方を教えます。来週はバルーンも教えます。最後まで責任を持って、年長としての役目を果たしてほしいと思います!

※17日の自由参観日はお雛様製作をします。朝のお集まり後だいたい10時前後から製作を始める予定です。

〇豆まきの様子〇
先週(3日)クラスごとに豆まきをしました!大きな声で「鬼は外!福は内!」と豆をまきました!「鬼は〇〇先生だよー!」と言いながらも3人の鬼を目の前にすると少し後ずさりする子もいました!

〇お店屋さんごっこ〇
クラスを半分(色白)に分け、売り手と買い手どちらも順番に楽しみました!

売り手の子は、小さなお友達が驚いてしまうくらい大きな声で「いらっしゃいませー!」と呼び込み、商品を勧めたり、買ってもらったものを一緒に絵本袋にしまってあげたりしていました。

買い手の子は、買いたいものが決まっている子はまっすぐにそのお店へ…!お目当てのものが自分がつくったもの、という子もたくさんいました!どの商品も素敵でとても迷ってウロウロする子もいました。

大満足の買い物の後は、売上金を数えます!お札の枚数や合計金額をみんなで数えました!すみれ組は64枚で31万9千円、ゆり組は60枚で36万円、売上ました!

自分で作ったお財布にお金を入れて持ち帰りました!画用紙の編み込み、とても頑張ったので、見てあげて下さい!

お店屋さん(製作過程)のアルバムを来週更新致しますのでお楽しみに!

〇給食センター&武蔵野の森公園〇
9日、給食センターに行きました!到着すると「いいにおい!」。施設の方に案内をしていただき、「お腹すいたー」と言いながら給食の作られる工程を見たり、調理師さんに手を振りながら楽しく見学をしました。調理師さんが毎日行っている空気でホコリを飛ばす“エアーシャワー”の体験もしました。お鍋などの調理器具の大きさや多さに驚き、みんなが想像しきれないような数や重さの食材を取り扱っていることを知り、良い時間となりました。

お天気に恵まれ、見学後は給食センターの隣りにある武蔵野の森公園でお弁当を食べました。食べ終わった後は少しお散歩をして、丘の上に行って飛行場を見たり、池を見たり、周りで少し遊びました!

本日、アルバムを更新致しましたのでぜひご覧ください!

来週もよろしくお願い致します。

bottom of page