top of page
アートボード 1_4x-8.png

2022年7月10日

お楽しみ会➁

◯マシュマロ
お楽しみ会後、園庭にて順番に、マシュマロを焼いて食べました。小さな口でちょこっとずつ大切に食べる子、「おいしかったよ」と口の周りにマシュマロを付けて担任に報告してくれる子、といました。食べ終わると「おかわりはある!?」との声がたくさん聞こえました!

◯キャンプファイヤー
園長先生が火の神様からいただいた火で点火!大きな火を囲みながら、今まで練習した“マイムマイム”“オクラホマ・ミクサー”のフォークダンスを踊りました。“マイムマイム”はみんなで手を繋ぎ、歌に合わせて回りながら踊ります。途中、中心に集まる動きがあるのですが、火には気を付けながら中心に集まり、火に近づくにつれて「あつい!」と火の熱さを感じる子どもたちでした。“オクラホマ・ミクサー”は男女2人組で踊ります。1フレーズ踊り終える度に女の子が移動し、ペアが変わっていきます。移動の仕方が難しく覚えるまで大変でしたが、練習する度上達して、とっても上手に踊れるようになりました!移動の仕方を分かった男の子が「こっち!」と次のペアの女の子を誘導してくれたりと、かっこいい姿も見られました!

◯花火
クラスごとに手持ち花火を行いました。「きれーい!」と自分の花火を楽しむ余裕のある子もいれば、少し怖くて一生懸命自分の身体から花火を遠ざけようと腕を伸ばす子も…。ひとり2本楽しみ、良い経験となりました!その後は先生花火師によって行われた花火の鑑賞!噴出花火や打ち上げ花火など様々な花火を観て楽しみました。花火の動きに合わせて顔を動かし「おー!」「すごーい!」と感動している子、拍手を送る子、音に驚いて耳をふさぐ子、と様子も様々でしたが、三光花火大会は大成功だったようです!

花火を終えると、キャンプファイヤーの火がついていたところに星型が…!みんなで囲んでじっくり見ました。火の神様がみんなに一番大きな星をプレゼントしてくれたのかな?とお空にお礼を言いました。「火の神様はあそこにいる!」と月を指さす子どもたちでした!

◯終わりの集まり・降園
ひとつひとつと楽しいことは終わってしまい、終わりの時間となりました。みんなで振り返りながら、楽しかったことを共有しました。そして最後に、先生から“ギャラクシーボトル”のプレゼント!今回のお楽しみ会は“宇宙”をテーマの1つにしていたので、小さな宇宙が詰め込まれているようなギャラクシーボトルを作りました。紐が取れやすくなってしまった為、どこかにつける際にはご注意ください。申し訳ありません。プレゼントを握りしめて帰りの身支度をし、降園となりました。夜のお迎えありがとうございました。

◯最後に…
無事にお楽しみ会を終えることが出来ました。お楽しみ会の導入から始まり、お楽しみ会に向けての活動の中では、まだまだ純粋な心を持った子どもたちの反応に、私たち担任も楽しくやりがいを感じながら保育することが出来ました。子どもたちも担任も楽しかったこの期間、保護者の皆様にも少しでも共有できていると嬉しいです。今までのお楽しみに向けての活動も、当日の様子も、HPをご覧いただきながら、お子様のお話を聞いていただけると嬉しいです。たくさんのご理解ご協力、本当にありがとうございました。

※2学期にお楽しみ会の様子の写真を展示・販売致します。詳しくは夏季保育にお手紙を配布致しますが、展示期間は9月5日~9日の1週間となる予定です。ご都合が悪い場合、ご相談ください。

bottom of page