top of page
アートボード 1_4x-8.png

2022年11月25日

アドベント集会Ⅰ

◯来週の予定
28日 ページェント練習/おたより帳回収
29日 ページェント練習
30日 アドベントⅡ
1日  衣装合わせ/おたより帳返却
2日  体育
3日  わくわくDAY

※本日、11月のクラスアルバムを更新致しました。ぜひご覧ください!

※今週も引き続きビンを集めています。よろしくお願い致します。

※今週も欠席者が多く、予定していた集合写真の撮影が出来なかったため、引き続き来週に延期をします。お休みが3名以下だった場合も念のため撮らせていただきます。

※わくわくDAYについて、「全体のお知らせ」をご確認下さい。

◯今週の様子
2日間ページェントのお話に合わせて好きな役練習を行いました。マリヤ・ヨセフ・ろば・天使・王様・兵隊・宿屋・羊・羊飼い・星・博士・ナレーター・聖歌隊の全13役、全部の役をやってみて欲しいと伝えました。そして自分でやってみる中で、どの役も難しく大切な役であること、を感じてもらいました。「天使の手はずっと上げていないといけなくて大変だった」「マリヤの格好(膝立ちの姿勢)大変だった」など、やってみたから感じることもありました。

クリスマス会で出来る役はひとり1つ。役決めにあたって、やりたい役“自分が出来る役”を3つ4つ考えて来てもらいました。みんなが考えてきた役を全部聞き、二役くらいずつ話し合いをしました。自分の気持ちを伝えながらも相手の気持ちにも耳を傾けながら話し合うことを約束し、始めました。

話し合いの中で、その役の難しさをもう一度伝え、やる覚悟があるかを確かめたり、なかなか話し合いが進まない役の子どもたちには“自分で考えてきた他の役もあるからそれも考えてみてほしい”ということも伝えたり、中には「ママがこれやってほしいと言ってたんだけど(でも私は〇〇がやりたい)…」と悩む子もいたので“やるのは自分だから自分の気持ちを一番大事にしてほしい”と伝えたり、担任も見守りながら少し介入をして進めました。その中で「こっちの役に行くから譲るよ」「ありがとう」と納得の上で譲ってくれるお友だちもたくさんいました。大人気だったのはナレーターと天使。一番時間がかかりました。天使は来週もう一度話し合います。

そんなこんなで役は仮決定しました。みんなが考えて来てくれた役のどれかにはなれたと思います。しかし“やりたい役の順位は付けず考えて欲しい”と伝えながらもみんなの心の中には順位があります。その一番のものにはなれなかったお友だちがいます。なりたいものになれたのは譲ってくれたお友だちがいたから。今回譲ってもらった子は、譲ってくれた相手の気持ちも受けて、今度は自分がその子に譲ってあげてほしい。そんなことを子どもたちにはしっかり伝えさせていただきました。そして、もし心に残る気持ちがあるのであれば、降園前に担任に話してほしいことも伝え、1日を終えました。

来週、決まった役で演じてみて、本当にその役でできるかどうかを確認し、役本決定にしたいと思います。先日のお手紙や本日のHPでお伝えしたことをご理解いただき、お子様の役を応援していただきながら、今年の子どもたちらしいページェントを楽しみに、温かく見守っていただきたいと思います。よろしくお願い致します。

24日アドベント集会Ⅰが行われ、アドベントクランツのろうそくに1つ火が灯りました。点火と消火は年長が行い、当日の日直に当たったお友だちにお願いします。ページェントの導入のお話を真剣に聞いていた子どもたちなので、集会の中での園長先生のお話に大きくうなずいていたり“知ってるよ”といった反応をしたり、誇らしげな姿がたくさん見られました。クリスマスに向けて、クリスマスまでの雰囲気を味わい、喜びを感じながら過ごしていきたいと思います。保護者の方もぜひ子どもたちと一緒に、クリスマスまでの時間を楽しみながら、過ごしてもらえたら嬉しいです!

来週もよろしくいお願い致します。

bottom of page