top of page
アートボード 1_4x-8.png

2023年2月24日

給食を食べました!

〈来週の予定〉
27日 卒園製作 ☆写真
28日 (卒園製作) ☆写真
   懇談会(すみれ)9:45~10:25
       (ゆり)13:20~14:00
1日  卒園式導入
   おたより帳返却/身体測定
2日 カード帳集会
3日 卒園式練習

※27日にお雛様を持ち帰ります。絵本袋をお持たせください。製作過程の写真を記事に載せましたのでご覧ください。

※27日28日に卒園製作と共に学年全体の集合写真を撮ります。元気に来ていただけると嬉しいです!当日欠席でも、感染症や胃腸炎でない場合、写真を撮る時間に合わせて来ていただくご相談をさせていただきます。ご理解ご協力をよろしくお願い致します。

※1日にいよいよ卒園式の導入をします。式の練習も始まりますので、なるべくお休みしないで来られるよう、体調管理や感染対策のご協力をお願い致します。

〈今週の様子〉
〇給食
20日に給食を食べました!初めての給食に朝からわくわくする子どもたち。給食を配ると「え?給食じゃないの?」と。以前給食センターに行った時に見ていたお盆に乗った給食と違って、幼稚園用の給食はお弁当箱の中に入っていたので、イメージと違ったようです。

蓋を開けると「みんな同じだね!」と喜び合いながら食べました!コロナで“幼稚園から出るみんなと同じもの”を食べる経験ができなかった年長、一度でもそんな経験が出来たこと、担任としても嬉しく思いました。

喜びもつかの間、それぞれ苦手なものが目に入りました。苦手な子が多かったのは、ハンバーグソースのしめじと添え物のいんげん。すぐに挑戦する子と手が止まる子といましたが「食べてみよう」の気持ちが全員にあったのは嬉しい姿でした。どうすれば食べられるかアイディアを出し合ったり、みんなで励まし合いながら食べ、食べられると褒め合い、その繰り返しでした。

「見て!食べられたよ!」との報告も多く、ほとんどの子が完食!完食できなかった子も、こちらが予想していたよりも食べることが出来、驚きました!みんなで“苦手”を共有しながら挑戦し、食べられた“自信”へとつなげることができた時間でもありました。お友だちのパワーはすごい!と改めて感じました。小学校の給食も楽しみにしてもらえると嬉しいです!

〇感触遊び
21日に感触遊びをしました。今回はスライムにシェービングフォームを混ぜ、ふわふわなマシュマロのようなスライムを作って遊びました!(時間が経ったら通常のスライムのようになりました…)シェービングフォームの泡を見て混ぜ「(生)クリームみたい!」「美味しそう…!」ふわふわのスライムを触って「マシュマロみたい」「おもちみたい」「雲みたい」「肉まんみたい」「はんぺんみたい」と楽しみました!あそんでいる様子をクラスごとアルバムに載せましたのでご覧ください!(欠席者は後日アルバムに追加します)

翌日に持ち帰りましたが、お家での取り扱いにご注意ください。ジプロックのご協力ありがとうございました。


※先週行った版画のアルバムと2月のクラスアルバム、感触遊び(スライム)のアルバム、計5つのアルバムを更新致しました。一気にたくさんのアルバム更新となってしまいましたが、ぜひご覧ください!

来週もよろしくお願い致します。

bottom of page