今年度のつぼみ組が始まりました。来年、幼稚園入園を迎える子ども達と保護者の方に幼稚園ってどんな所だろう?どんなことしているんだろう?を知ってもらうため、また、幼稚園生活を少しでも不安なくスタートしてもらえる様に開催しています。
1回目は、お友達と顔合わせです。自分の名前を呼ばれて元気よく「はい!」と返事をします。そして、幼稚園の朝のご挨拶「せんせいおはようございます みなさんおはようございます」まだ慣れていないのでお父さんお母さんを見ています。少しずつ覚えていこうね!次に親子で体を動かして遊びました。一緒に手を繋いで歩いたり、おんぶしてもらったり、背中にまたがったりなど親子でたくさん触れ合うことが出来ました。
2回目は、探検ごっこです。幼稚園って何があるんだろう?おもちゃのカメラをもって探検に出発です。探しているものが見つかるとカメラでパシャと写真を撮り見つけた物にシールを貼ります。7つ見つけたらホールに戻り、最後に子ども達の似顔絵を描いてもらって探検終了です。
3回目は、タケコプターを作ろことから始まりました。細長い紙にマーカーで模様を描き、折りたたんでクリップを付け高い所から手を離すとクルクルと回りながら落ちてきます。出来たらタケコプターを持って園庭に出ました。今回は在園児を一緒に外あそびを楽しむ予定でしたが、保育の都合で園庭はつぼみ組さんが独占。ブランコ・遊具・すべり台、そして砂場と思い思いの場所で遊びました。
4回目のつぼみ組は、7月7日(木)に七夕の笹飾りを親子で作ります。参加ご希望の方は6月30日(木)14:30~電話で受付ますのでご参加下さい。