秋と言えば、食欲の秋、読書の秋、そして運動の秋。2学期が始まると子ども達はプレイデーに向かっての活動が始まります。先に述べました、3つは、どれも秋となり少し涼しくなってくるから食欲が戻り、落ち着いて読書が出来、そして体を動かして汗を出すのに丁度よい気候となるからです。しかしながら、9月・10月と夏がそのまま延長したような気候でしたね。子ども達は、暑い中園庭で友達と楽しみながら一所懸命に活動に取り組んでくれました。
三光幼稚園では、運動会とは呼ばずにプレイデーと呼んでいます。これは、出来ないことを出来るようにみんなで特訓をするのではなく、みんなでやりたいことを楽しく活動に取り込み、友達と協力しながら育っていくことを目的としているからです。当日は、大勢のお客様の前での演技となります。緊張して動けなくなってしまう子もいます。でも出来なくてもいいんだよ!失敗してもいいんだよ!ちゃんと出来る力を持っているのだから。本番での結果も大切かもしれませんが、もっと大切なことは、本番に至るまでの過程で友達と一緒に汗を流し、力を合わせて出来た達成感を味わったりする体験をすることです。この体験こそ子ども達の心身の大きな糧となるからです。
園庭でのプレイデーは4回目となりますが、今年は全学年が一緒に行うことが出来、また卒園生と未就園児の競技も行うことが出来ました。この日のために90人近い卒園生が参加してくれました。皆さんありがとう。これからも学校生活を頑張って下さいね。
プレイデーの内容は、全園児リレー、ダンス、競技、そして年長になるとプレイバルーンを行います。風が少し強かったですが、秋晴れの中、そして多くのご家族の声援に励まされながら、子ども達の笑顔が溢れたプレイデーとなりました。