top of page

おいも堀

 2学期は色々な行事が行われます。プレイデーが終わると、おいも堀。秋の恵みにを知り、自然と触れ合う体験をします。おいもを掘る時には、おいもを傷つけない様に両手でおいもが見えて来るまで土を掘ります。おいもが見えてきたら、シャベルでおいもに傷を付けない様に、おいもの周りの土を掘りおいもを掘り出します。(掘ったおいもは、2~3日日陰干しにするとより美味しくなるそうです。)こうした作業は、年少さんや年中さんでは難しいため、今年もおいも堀のサポーターをお願いして、たくさんのお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

 今年は6月から暑い日が続き、おいもの生育を心していましたが、そんな心配も吹き飛ぶほど大きなおいもが次から次へと子ども達によって掘り出されました。中には、子ども達の顔が隠れるくらい大きなおいももあり、子ども達は掘り出すたびに「みてみて!」「こんなおおきいのがとれたよ!」と大喜びで知らせてくれます。秋の恵みに感謝の一日でした。


bottom of page